Fantiaは安全に使えるのか解説!手数料や還元率は?

SNS インフルエンサーマーケティング Fantia

クリエイターとファンを繋ぐ支援サイト『Fantia』。 

人気急上昇中のため度々SNSで話題になるFantiaですが、安全に利用出来るサイトなのか気になってしまい登録を躊躇っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Fantiaサイトについて徹底的に調査したので分かりやすく解説したいと思います。

Fantiaってどんなサイト?

SNS

『Fantia』は簡単に言えば「クリエイター支援サイト」です。

Fantiaに限らず、SNS上には自分の特技や自分自身を披露するクリエイターがたくさんいます。

しかし、ただSNS上でシェアしてもクリエイターの利益には繋がらない場合がほとんど。

Fantiaはそういったクリエイターの作品を直接支援することが出来るサイトで、「パトロンサイト」などと呼ばれることもあります。

では具体的にどういうシステムでクリエイターに利益が生まれるのか?

Fantiaでの主な収益は「月額課金(サブスクリプション)」です。

プロ・アマ問わず誰でも無料で「月額制ファンクラブ」を開設することができ、さらに「ダウンロードコンテンツの販売」や「物品販売」・「チップ(投げ銭)」などでファンから支援を受けられます。

クリエイターがFantiaで活動する一番のメリットは、作品ごとに支援してもらう形の販売サイトとは違い、「月額課金(サブスクリプション)」で継続的に収益を得ることが可能であることです。

しかし、活動資金を得るためではなく無料で作品を発表する場として利用したり、自分のファンのみに向けて特別な投稿をしたりと、使い方は基本的には自由です。

投稿へのお気に入りやコメント・チップ(投げ銭)の他に個別メッセージ機能もあるので、クリエイターとファンのより深い繋がりを生み出すことができます。

Fantiaで活動するクリエイターのジャンル

Fantiaで活動するクリエイターのジャンルはさまざま。

・漫画家

・コスプレイヤー

・声優

・歌い手

・アイドル

・イラストレーター

・ハンドメイド作家

・小説家

・ゲームクリエイター

・ミュージシャン

・VTuber

・ASMR

・2Dアニメ

・アートデザイナー

などなど、幅広いジャンルのクリエイターが活動しています。

ジャンルは男性向けと女性向けに分かれているので、膨大なクリエイターの中から探す必要はなく、好みのクリエイターを見つけやすいですよ。

Fantiaの運営会社は?

Fantiaは、千葉県市川市に本社を置く『株式会社虎の穴』が運営しています。

アニメや漫画好きなら誰もが知っている同人グッズ販売会社です。

街中で、「コミックとらのあな」という看板を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?

「コミックとらのあな」は日本に約20店舗を出店し、台湾にも1店舗出店している同人グッズショップ。

海外からも絶大な支持を得るアニメ大国である日本において、オタクへの偏見も薄くなってきた現代では、流行に敏感な若者なら一度はお世話になったことがあるのでは?というほどの人気店です。

そんなわけで、株式会社虎の穴はファン側にもクリエイター側にも理解が大きい老舗企業なのでFantiaサイトも安全に利用できますよ。

Fantiaの月額プランの設定方法

Fantiaは投稿へのチップ(投げ銭)や、ダウンロードコンテンツの販売だけではなく、月額課金(サブスクリプション)制度による継続的な収益が最大の魅力と言っても過言ではありません。

有料プランだけではなく、もちろん無料プランもあるので無料会員のファンは無料プラン分のみ月額会員費を払わずに閲覧可能です。

有料プランに関しては、100円〜100,000円の中からクリエイターが自由に月額会員費を設定することができます。

まずはファンクラブを作成しましょう。

ファンクラブの作成方法

❶トップページ右上の鉛筆マーク「FC開設」からクリエイター名、ファンクラブ名を設定する

❷カテゴリーを選んで「無料クリエイター登録」をクリックする

これでファンクラブの作成は完了です。

カバーフォトや背景・アイコンの設定をすると、華やかになって目に留まりやすくなります。

紹介文を追加して、どんな活動をしているか・どんな方に応援してもらいたいかなどを自由に書き込んでみてください。

ファンクラブを開設すると無料プランも自動で作成されるので、無料プランの名称や紹介文・画像の設定も忘れずに行うことをおすすめします。

有料プランの作成方法

❶トップページ右上のファンクラブページにカーソルをあて「プラン一覧」の右横「+新規」をクリックする

❷ファンクラブ作成と同様に必要事項を入力し金額設定する

これだけで簡単に有料プランも作成完了します。

継続的に支援してくれるファン限定の特別な投稿や無料プランで公開したコンテンツの高画質版の投稿など、自由にシェア可能ですよ。

Fantiaでは、プラン数に制限は設けられていないので、投稿内容によって設定する金額を変えながら上手に使い分けるのがおすすめです。

あまりにも金額の幅が大きいとファンがどのプランに入れば良いか迷ってしまうことがあるので、投稿頻度や投稿するコンテンツのクオリティなどを調整しながら慎重に設定しましょう。

Fantiaコンテンツの紹介

SNS

それでは、次にFantiaサイトでできる主な機能をご紹介したいと思います。

先に言っておきますが、ご紹介する機能を利用する上で面倒くさい規約や、ややこしい設定などは一切ありません。

一度覚えてしまえば誰でも簡単に利用できる機能ばかりなので、これからFantiaで活動しようかと迷っているクリエイターの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

投稿機能

これはFantiaで活動する上で一番大事な機能です。

ファンクラブや有料プランを設定したところで、投稿がなければ誰も食いつきません。

無料で閲覧できる「公開コンテンツ」への投稿も、自分を応援してくれたらどんなコンテンツが提供できるのかをアピールするために欠かせない機能です。

毎日行う必要はありませんが、あまりに頻度が低いと「せっかくお金を払っているのに……」とファンが離れてしまう可能性があります。

日記のような感覚でコンスタントに投稿するのがおすすめです。

また、投稿にはチップ(投げ銭)機能が付いているため、投稿を気に入ったファンからの支援が期待できます。

ブログ投稿の方法とファン獲得のコツ

Fantiaサイト画面上部の「投稿一覧」の右側にある「+新規」をクリックし、ブログの新規作成画面で必要な部分を埋めるだけで簡単に投稿可能です。

「投稿タイトル」には、思わずクリックしたくなるような見出しを設定してください。

多くのクリエイターをフォローしているファンは通知が多く届いているため、埋もれてしまう可能性があるからです。

絵文字や記号などで華やかにすると、他のクリエイターとの差別化を図ることができますよ。

次に、「アイキャッチ画像」の設定です。

アイキャッチ画像は投稿画面一番上に表示されるのでファン候補の方へのアピールにも繋がります。

顔のアップなどの「全体が気になってしまう」ような画像を設定するのがおすすめ。

さらに、投稿に「追加コンテンツ」をつけることで、「他のプランに加入するとどういう内容が見られるか?」をファンにアピールすることができます。

「投稿内容」は自由ですが、読みやすく華やかになるように文字のフォントを変えたり、ルビを入れたりすると良いです。

毎回同じような文章にならないように気を付けてくださいね!

SNSを頻繁に利用する方には当たり前かもしれませんが「タグ」の設定もとても大事です。

タグを設定すると、そのタグをクリックした際にファンクラブ内で同じタグが設定された投稿の一覧画面が表示されます。

同じような投稿を支援している人に見つけてもらいやすくなる他、特定のジャンルをまとめたいときや、連載作品がぐちゃぐちゃにならないよう統一したいときにも役立ちます。

ダウンロードコンテンツの販売

Fantiaでは「ダウンロードコンテンツの販売」を行うことができます。

販売したいコンテンツ(3GBまで)をアップロードし、値段を0〜10万円の範囲内で設定して投稿するだけで完了です。

ダウンロードコンテンツは月額課金(サブスクリプション)とは別で購入したくなるような魅力的なコンテンツであることが求められます。

とはいえ、投稿内容は自由なのでお好きなコンテンツを販売してOKです。

例えば無料プランへの投稿に画像のみを投稿して、有料のダウンロードコンテンツとして動画や音声付き画像・高画質版の販売をするなど、利用方法はクリエイターによります。

自分を応援してくれるファンにはどんなダウンロードコンテンツがウケるのかを慎重に考えて投稿してみてくださいね。

物品販売

ダウンロードコンテンツとは別に「物品販売」もあります。

メルカリやオークションと同じように、購入されたらスマホ(二次元バーコード)と商品を持ってコンビニへ行くだけなので非常に簡単です。

しかしダウンロードコンテンツとは違い、物品販売は必ず手元に在庫が必要です。

手元にないものを販売し、売れてから在庫を確保するのは危険なので絶対にやめましょう。

発送は匿名配送も選択可能なので、ファンに住所を知られる心配はありません。

匿名配送の際、送料などの手数料は購入者の負担になります。

Fantiaのクリエイターへの手数料・還元率は?

Fantiaでは、売上から10%の手数料が引かれます。

つまりクリエイターの利益還元率は90%ということですね。

チップ(投げ銭)での売上も月額会員と同じく90%の還元率なので、月額課金(サブスクリプション)と投稿へのチップ(投げ銭)だけでも十分稼げる可能性はあります。

Fantiaは同じようなサイトの中でも還元率が高く、とてもお得。

Fantiaサイトだけではなく、他のSNSアカウントやYouTubeチャンネルなども使って宣伝し、各方面から自分を応援してくれそうなファンを集めることが重要です。

月額課金(サブスクリプション)による継続的な収益を得られるFantiaの強味を存分に生かしましょう。

売上の振込は3,000円から申請可能です。

翌月10日から翌月25日までに振込申請した場合は翌々月の10日に送金され、それ以降に振込申請した場合は翌々月に繰り越されます。

また銀行振り込みの際には手数料として330円が差し引かれるので、注意が必要です。

Fantiaは大手企業が運営する安全なプラットフォーム

SNS

いかがでしたでしょうか?

今回は、人気急上昇中のクリエイター支援プラットフォーム『Fantia』の運営会社の紹介や、月額有料プランの設定方法・利用可能コンテンツの紹介・クリエイターへの還元率などを解説しました。

自分でファンクラブを開設・運営するとなると、とても難しそうなイメージがあるかもしれませんが、全くそういったことはありません。

誰でも無料で簡単に自分の作品を披露することができます。

これからFantiaでの活動に挑戦しようと思っているクリエイターの方に役立つ情報をお届けできていたら嬉しいです。

調査の結果、先述の通り『Fantia』はアニメや漫画好きなら誰もが知っている大手同人グッズ販売会社『株式会社虎の穴』が運営しているので、安全と言えます。

ファンの方はもちろん、クリエイターの方も安心して利用してくださいね。

・操作が簡単なサイトを探している!

・自分の作品の価値を知りたい!

・ファンとの繋がりを今より深いものにしたい!

・活動を続けていくために継続的な収益が欲しい!

・安心できるサイトで活動したい!

と思っているクリエイターにとって、Fantiaはとても良いサイトだと思います。

登録者数はファン・クリエイター共に年々増加しているので、これからもより良いサイトへとアップデートされていくこと間違いなしです。

乗り遅れる前に、一日でも早く無料登録することをおすすめします!

クリエイターへの理解がある大手の『株式会社虎の穴』が運営する支援サイト『Fantia』でコンテンツを配信して、安全にお小遣い稼ぎをしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました